■ 協業の背景
子どもひとりひとりの興味や成長の速度に合わせた学びをサポートするマイクロスクール「GIFT School」(所在地 COMMUNE表参道内)と、”この子らしい育ちとは?”を問のひとつに掲げる音声マガジン「コドモノ ハナシ、」。”個性”や”らしさ”を大切にしたいという想いが共通項となって、今回の協業に至りました。
■ 編集者が手掛けるプロジェクト・プランニング
ものごとを組み合わせ、束ね、ひとつのストリーに仕立てる”編集力”を、スクールプロジェクトのプランニングに活用。コミュニティプレイスに集まる、もの・人・想いをつなげて、文脈のある2日間の体験を設計しました。
■ プロジェクト内容
ー 人と人をつなぐ ー
レモネードやクラフトコークの材料は、COMMUNE表参道内のファーマーズマーケットから仕入れ、お店の方に直接お話をうかがう時間も設けます。生産者さんの思いが詰まったレモンを、自分たちの手で美味しいドリンクに変え、お客さんへと届けます。
ー 頑張りが成果につながる ー
魅力的なお店にするには何が必要? どんな看板がいいかな? ゲスト講師からヒントをもらいながら、子どもたちみんなで意見を出し合い、考え、手を動かしてお店をつくりあげます。試行錯誤が、お客さんからの評価につながることを体感します。
ー 自分と社会がつながる ー
アメリカでは夏の風物詩となっているレモネードスタンドは、子どもたちが経済の仕組みを学ぶ第一歩としても位置づけられています。また、チャリティ活動として行われることも多く、社会貢献にもつながります。
【講師】
手描きアーティスト・CHALKBOY
フードコーディネーター・寺本りえ子
【日程】
2021年8月2日(月)、3日(火)9:30-16:00
※2日間通しのプログラムです
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容を変更する可能性がございます。
【定員】
8〜10名
【料金】
¥15,000 (材料費、ランチ代込み)
【プランニング】
音声マガジン「コドモノ ハナシ、」
【お申し込み・お問い合わせ】
Info@gift-ed.org
■ 「コドモノ ハナシ、」コンテンツプランニング事業について
子ども向け・家族向けの講座、ワークショップ、イベントのプランニングをお手伝いします。ストーリー性のある内容、人気講師のブッキングなど、編集力を活かした設計を行います。その他、子育てにまつわるコンテンツ制作についても、お気軽にご相談ください。
■ Pomaloの「音声コンテンツプロデュース事業」について
「編集者ラジオ(https://editorradio.com/)」レーベルにて、タレントや企業の音声コンテンツの企画並びに制作全般を行います。トレンドから専門性の高いテーマまで、編集者だからこそできる「潜在的にリスナーが求めているテーマ」を盛り込み、専門家や著名人との対談など幅広い番組設計ができます。お気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先はこちら